2017年9月24日日曜日

ドリームキャッチャー

インド人は基本的に自分のことが好き。
うぬぼれが強く、自信家。
そしてとても大きなことを言う。
でもあまり実行はしない。

くよくよしない。
なんとかなるさと思っているので必死にならない。
嫌みを言っても誉め言葉と受けとるくらい前向き。

そんなインド人の典型のような子どもが、AOZORAスクールの卒業生にいる。

幼い頃からチャレンジ精神旺盛で、自己主張が強かった。
「見て見て見て!」
やりたがり、見せたがり、言いたがり。

今ではセルフショットの達人で、毎日自分の写真をSNSで発信するほど自分のことが好き。

低カースト出身の子で、父親はアル中だった上に焼身自殺。
そんな不幸な生い立ちを微塵も感じさせない。

なんでもそつなくこなす器用な子だったし、人懐こくて外国人の友達もたくさんいるし、何しろ前向きで自信家だったので、あまり相談に乗る機会もなかった。
自慢話の多さにちょっとうんざりすることもあったし。(ごめん!)

そして、じっくりと将来について話し合うこともなく、どこからくるのかわからない自信と幅広い交遊関係と、まだ見ぬ世界への好奇心を携えて、AOZORAスクールを卒業した。

もちろん彼はまだ近くに住んでいて、私がブッタガヤを訪れる際には必ず会いに来てくれる。

今回も、私が宿のとなりのレストランで朝食をとっていると必ず現れて、自慢話を中心とした身の上話を延々とし、買い物にも着いてきて、友達に会えば嬉々として私を母親だと紹介する。
彼と一緒にいることが嫌ではないが、朝のひととき、もう少し自分の時間が欲しいと思う。

そしてついに今日、彼の部屋に招待され、ついていくハメに。

道中、ああ、やりたいことがあったんだけどな…と少しげんなり。

でも、彼の精一杯のもてなしと、意外にも丁寧な暮らしぶりに好感を持ち、彼の大切な物を見せてもらったときには心が決まっていた。

いつか彼を日本に連れて来よう。

もともと絵を描くことが好きだった彼は、幼い頃から描き貯めた絵を大切に保管していた。
最近では、ヘナのデザインを暇があれば考え、描いている。

学業至上主義のインド。物作りは教養のない、貧しい人の仕事だと思われている。アーティストでの成功なんて、夢のまた夢。むしろまぼろし。

でも彼は、家庭教師などのパートタイムをこなし、貧しい家族を支えながらデザインを描き続けている。

私の店で、ヘナを描いてくれないかな…

前向きで自信家でくよくよしない。幼い頃には可愛いと思えなかった彼の性格が、急に頼もしく見える。

描き貯めた絵と共に彼が大切にしているもの。
ドイツ人の友人からもらった「ドリームキャッチャー」。

ラムチャラン、君こそがドリームキャッチャーであれ!





0 件のコメント:

コメントを投稿